まくまく(@makumaku_camp)です!
キャンプの旅を振り返る『思い出キャンプ△』
今回はキャンプではなく、グランピングに行ってきました。
まくまく
なんて思っていたのですが、そうはいっても興味はあったので新しくオープンした『Hoko.Glamping』へ行ってきました。
グランピングの感想はというと、これはこれでいい!(笑)
キャンプは好きだけど、グランピングしたことがない人や興味がある人はぜひ見ていってください。
まくまく
目次
キャンプの情報
キャンプ場
キャンプ場 | 根の上アウトドアパーク恵那 Hoko.Glamping |
---|---|
住所 | 岐阜県恵那市東野2390−165 |
保古の湖キャンプ場の近くに新しくグランピング施設が誕生しました。
以前コチラのキャンプ場は利用したことがあったので、保古の湖が久しぶりに見れたのは嬉しかったです。
施設は当然キレイでめちゃくちゃ快適です。
受付は恵那山荘
チェックイン・チェックアウトはこちらの恵那山荘で行います。
まずは、ここでチェックインを済ませてからグランピングエリアへ向かいましょう。
管理棟
ここがグランピング施設の管理棟です。
駐車場に車を停めるとこちらで施設の説明と案内をしてもらえました。売店やトイレなど設備はすべてここに揃っています。
売店
管理棟の中に入るとすぐに売店です。
地元のお酒やコーヒーなどのドリンク、おつまみなどが注文できます。
まくまく
トイレ
売店の奥に進むとこちらのトイレです。まだ新しいのでキレイで木のいい香りがしました。
そのまま通り抜けるとグランピングエリアに繋がっています。
炊事場
炊事場がこちら。
ここで料理や洗い物をすることはないので、手洗い場の方が正しいですね。
シャワールーム
管理棟の外側に回るとシャワールームが2つ併設されていました。
シャワー室と洗面台がついています。完全に個室になっているので安心して利用できると思います。
宿泊者は恵那山荘のお風呂が利用できるので、今回シャワー室は使いませんでした。夏に汗をかいたりササッと済ませたいときに使うと良さそうです。
参考 根の上アウトドアパーク恵那https://hokoglamping.com/スケジュール
2022年 | |
---|---|
5月15日 | 5月16日 |
![]() | ![]() |
天気が悪い日が続いていたのですが、当日はほとんど雨が降らず良かったです。
オープンして間もないこともあり、週末は満室になるほど混み合っていたようです。今回は日曜日の利用だったので適度な人数で気楽に過ごせました。平日はさすがに余裕がありそうです。
夜は冷え込みましたがポンチョの貸し出しがあったので助かりました。
まくまく
キャンプの記録
グランピングの様子はYouTubeにも公開しているのでこちらも見てください!
まくまく
グランピング地はここ!
ここが個別で使えるスペースです。全体を見ても、場所が違うだけで基本的に同じ作りのようでした。
ドーム型の部屋と屋根付きスペース、バーベキューグリルもおいてあります。キャンプと違って充実した設備が揃っているのが特徴ですね。
ここで自然を感じたり、食事をすることを想像するだけでワクワクしてきます。
まくまく
冷蔵庫やBluetoothスピーカーがありました。空調も効いていて快適な空間です!ベッドの寝心地もキャンプでは考えられないくらい快適です(笑)
ちなみに、夜になるとこんな感じです。
夜の雰囲気もいいですよね!屋根の下は十分な明るさが確保されているので問題なく活動できますね!
コーヒー焙煎を体験
せっかくなので施設のアクティビティから、コーヒー焙煎を体験してみることにしました。個別に焚き火台が用意されているのでゆっくり火を眺めながら焙煎を楽しむことができます。
まくまく
初めて焙煎をしましたが、豆を振りながら火にかける作業が思ったよりも大変で、手が疲れました。
焚き火だと火力が安定していないので手順書の時間はあまり当てにならないかも。
まくまく
頑張って焙煎しましたが、コーヒーは翌朝飲むために取っておくことにしました。
自然の中で豪華な料理
グランピングでの食事は楽しみの一つですよね!こんな感じで色々な食材を食べることができました。
まくまく
〆はカレーライス!
夜になって少し冷えてきたので温かいカレーが染みます。美味しかった!
ファイヤーピットでマシュマロ
夕方、少し暗くなってきた頃には中央にある大きな焚き火台に火が灯されました。
まくまく
食後には宿泊者が集まってファイヤーピットでマシュマロを焼くことができました。
ちょっとしたサービスが良い思い出になってほっこりしました。
まくまく
ホットサンドとコーヒーと焚き火の朝
朝はぐっすり眠れたのかスッキリとした目覚め。まだ誰も起きてなさそうだったので、一番乗りで焚き火をはじめました。
そして、どんな味になっているかドキドキしながらコーヒーを淹れてみることに!
味はなんとも言えない…(笑)ちょっと酸味が強い印象でした!でも、自分で焙煎したコーヒーを飲む機会はあまりないのでいい体験ができました。
まくまく
その後、朝食が運ばれてきました。メインはホットサンドですね!
いつもと違った空間にいることで、パンにバターを塗って、チーズやベーコンを乗せる何気ない作業が楽しいですよね。朝から気持ちのいい時間が過ごせました。
グランピングは、後片付けが少なくギリギリまでゆっくりできるので、残った時間はゆっくり焚き火を眺める時間に。
今回は初めてで不安だったので、いつも使っているキャンプ用品も少しだけ持ってきていたのですが、結局使いませんでした。本当に手ぶらで来ても過ごすことができますね。
まくまく